14kgf
14金で表面をコーティングした素材で手軽に本物の金の輝きを楽しめます。普通の金メッキと比べ、金によるコーティングの層が遥かに厚いうえ、熱と圧力を加えて圧着しているため表面が剥がれにくいのが特徴です。そのため美しいゴールドカラーが長持ちしやすく、金属アレルギーが起こりにくい素材としても人気があります。(※ 決して全ての方にアレルギーが出ないわけではありません。)
《保管方法》
ご使用後はチャック付きの袋などに個別に入れて、空気を遮断して保管すると変色・錆びの防止に有効です。
《お手入れ方法》
永く綺麗にお使いいただくために、使用後は毎回お手入れをして下さい。入浴や就寝時は外すことをお勧めいたします。
あまり汚れていない場合は柔らかくケバのない布で(メガネクリーナー等)優しく拭き取ります(擦ったり市販の金属磨き布はご使用にならないで下さい)。もしくは、ぬるま湯でサッと汚れを洗い流してから、キッチンペーパーや柔らかい布で優しく押さえるようにして水気を拭きとり、よく乾燥させて下さい。
汚れが溜まって光沢が失われた時は、中性洗剤や金製品用の液体クリーナーを使って洗浄をします。頻繁に洗いすぎるとメッキが薄くなる原因になりますのでご注意ください。
◆ サージカルステンレス(306L)
医療用のメスやハサミなどの素材として採用されるほど、アレルギー性の極めて低い素材です。表面に非常に薄い酸化被膜がある為、皮膚と接触しても汗で金属が溶け出さない、反応しにくいといった効果があります。錆びにくく変色もしにくい、そして汚れも楽にとれるため、アレルギーでない方にもオススメです。(※全ての方にアレルギーが出ないわけではありません。)
《保管方法》
特に注意点はありません。
《お手入れ方法》
海に入ったり汗がついた場合は水で洗い流してからよく乾かしてください。
汚れが溜まって光沢が失われた時は、中性洗剤や金製品用の液体クリーナーを使って洗浄をしてください。
◆ ブラス(真鍮)
《保管方法》
メッキなしのブラス(真鍮)は空気中で酸化され、すぐに黒ずんだり青サビが出てしまいます。そういった変色により味が出るため敢えて好む方もいますが、もしゴールドのまま保ちたい方はジッパー付きの袋などに入れて保管をオススメします。
《お手入れ方法》
定期的に金属磨きクロスでお手入れしてください。変色してしまった場合は、専用クリームをクロスにつけて拭くと汚れを取り除くことができます。またお酢、重曹等で落とす方法もあります。